タイトルのとおり,普段64bitで動くEclipseのJavaVMを32bitで動作させる設定方法です
Bluecoveを使う時にはまったのでメモします.
Eclipseの全てのプロジェクトを32bitで動作させる
Eclipseで開発するプロジェクトでデフォルトで32bitで動作させたい時の設定です.
Eclipseの環境設定から,「Java」→「Installed JREs」で,使いたいJavaVMを選択して,ウィンドウ右側の「Edit」ボタンをクリックします
変なところはいじらずに,「Default VM Arguments」の欄に
-d32
を入力すればOK
特定のプロジェクトだけを32bitで動作させる
基本は64bitで動作させたいのだけど,あるプロジェクトだけ32bitで動かすときの設定です.
32bitで動かしたいプロジェクトを右クリックして,「Ran as...」→「Run Configurations」を選択します.
「(x)= Arguments」タブを選択し,「VM Arguments」の欄に,
-d32
を入力すればOKです.
これで,このプロジェクトのみ32bitで動作します