Kuchitama Tech Note

はてな記法がいつまでたっても覚えられないので、はてなダイアリーからマークダウンが使えるこっちに引っ越してきました。

関西Scalaビギナーズでsbtについて話してきました

ついに、ついについに関西Scalaビギナーズで発表しました。ということで、感想を殴り書き

関西Scalaビギナーズ

とりあえず使えるSBT

発表内容としては、とりあえずちょっとScalaの入門書かなにか読んでみて、PlayFramework!でScala使いたいというぐらいの人向けにSBTで詰まる事が無いよう最低限sbtを使う方法をまとめてあります。

資料にも発表にも入れ忘れていたのですが、.sbtファイルを編集するにあたって非常に大事な事があります。

それは

.sbtファイルでは式の後に空行を挟まないといけないこと

です。

ご注意ください.

発表するまでは、この発表がホントにビギナー向けに作ったけど、参加者って実は想定しているほどビギナーじゃないんじゃなかろうか? という不安がありました。

しかし、発表後初心者向けにワークショップもどきをやってみた感触だと、この内容でも役立ててもらえそうな感じがあったので、それは大丈夫のような気がしてます。

ワークショップ

今回は、後半はいくつか平行してワークショップやもくもく会、座談会が行われました。 僕も1セッションワークショップを担当しました。

何をやるかもろくに考えてないまま突入したワークショップでしたが、それでも参加してくださる方がいらっしゃって嬉しかったです。 ただ、内容はぐだぐだになってしまった感がちょっとあり申し訳ない感じもありました。 最低限、環境構築はステップをまとめておくべきだったと反省しています。

ワークショップの内容とサンプルコードはGitHubにまとめ直してあるので、これからScalaを始めたい人に見て欲しいです。

もしくは、これからScalaを始める人を教える人に、ちょっとでも参考になると嬉しいです。

https://github.com/Kuchitama/scalakb4_workshop

ワークショップでは上記のStep2までをやってみようという感じで進めました。 機会があればちゃんとリベンジしたいなぁ。

お知らせ

10月にプログラマーズナイトというイベントがあります。 DJの流す音楽を聞きながら夜通しエンジニアトークするイベントです。 飛び込みLTも歓迎なのでぜひぜひご参加ください。 私もスタッフとして参加してます。